こんにちは、山口不動産のユウキです。
今回は、福岡市東区香住ヶ丘のT様邸、外壁(塗り壁)の塗り替え工事です。
外壁のひび割れを放置していた結果、外壁が崩壊し、崩れた外壁の破片によって隣家の外壁を傷つけてしまったため、外壁の全面塗り替えになりました。
隣家の外壁を傷つけてしまいましたが、隣人や通行人に当たらなくて本当に良かったです。不幸中の幸いです。
外壁(塗り壁)のひび割れ
築40年以上の戸建てで、外壁(塗り壁)のメンテナンスを怠っていると、このような亀裂が発生し、雨風や地震などの影響で外壁が崩落しやすくなります。
このように横クラックだけでなく、縦クラックも生じている場合は、非常に危険性が高く、補修工事または塗り替え工事を早急に行わなければいけません。
こちらの面も大きなひび割れがあるため、早急に塗り替え工事を行う予定です。
外壁(塗り壁)の塗り替え工事
外壁(塗り壁)の塗り替え工事の作業工程は次の通りです。
- 足場の設置
- 既存壁の解体
- 外壁下地
- モルタル仕上げ
- 外壁塗装
- 足場の解体
以上が大まかな作業工程になります。
足場は、作業効率や安全性の向上のみならず、隣家への防音や飛散防止になるため、今回のような全面塗り替え工事には必要不可欠です。
崩落しそうな既存壁を解体し、外壁下地を造ります。
モルタル仕上げの外壁下地は、防水性や耐久性を高めるためにルーフィング(フェルト)を張り、防火性や耐震性を高めるためにラスを張ります。
さらに、建物の軽量化を図りつつ、保水性や粘着性を高めるサンドモルタルで下地調整します。
下地調整後、モルタルで仕上げます。場合によってはタウンモルタルで仕上げることもありますが、今回は普通モルタルで仕上げています。
今日現在、まだリフォーム中なので、モルタル仕上げの途中なのですが、この後に外壁塗装をして、足場を解体すると完了です。
今回のように外壁(塗り壁)のひび割れを放置して隣家に迷惑をかけたり、最悪の場合、通行人や隣人に怪我を負わせてしまう危険性もあるので、外壁(塗り壁)のひび割れが無いかチェックしてみましょう。
小さなひび割れを早期発見できた場合は、全面塗り替え工事ではなく、部分的な補修工事で済むので、外壁(塗り壁)のひび割れチェックは重要です。
弊社では、全面塗り替えが必要なのか、部分的な補修工事で済むのかアドバイスも出来ますので、外壁(塗り壁)のひび割れが気になる方は、弊社の無料お見積もりをご利用ください。
香椎・香椎駅東・香椎駅前・香椎台・香椎照葉・香椎浜・香住ヶ丘・雁の巣・西戸崎・塩浜・下原・高美台・唐原・奈多・松香台・三苫・みどりが丘・美和台・美和台新町・和白・和白丘・和白東